member blog お客様と一緒に作り上げるコンテンツ はじめにこんにちは。6期の鈴木です。2017年11月11.12日に産業能率大学学祭「瑞木祭」が開催され、橋本ゼミでは世界的な問題である「SDGs」についてワークショップを行いました。SDGsについては... 2018.02.16 member blog
member blog 相手の心を掴む話し上手 はじめに こんにちは広報班6期の眞壁と渡です。2017年11月11(土) 12日(日)に産業能率大学では瑞木祭が開催されました。私たち橋本ゼミではSDGsをテーマに研究発表を行いました。SDGsとは、... 2018.02.14 member blog
member blog 求められるダイアローグ(対話) ~はじめに~はじめまして、6期の高橋滉平です。11月11,12日の二日間、産業能率大学で学祭が開催されました。私たち橋本ゼミでは、国連で定められた2030年までに解決するべき世界の課題「SDGs」につ... 2018.02.13 member blog
member blog SDGsの本質とは?診断できっかけを作る方法 はじめに こんにちは。橋本ゼミ6期の喜久川果穂です。 私たち橋本ゼミはSDGs(2030年までに達成しなければならない世界の17個の課題)をテーマに取り上げています。11月に開催された瑞木祭ではSDG... 2018.02.01 member blog
member blog 【SDGs】”橋本ゼミ”だから分かった別世代の意見の重要性 はじめに こんにちは、橋本ゼミ6期の大塚です。 産業能率大学では2017年11月11日、12日に瑞木祭が開催されました。橋本ゼミでは持続可能な17の開発目標(SDGs)をテーマに活動しています。瑞木祭... 2018.01.31 member blog
member blog ファシリテーターに必要な2つのこと はじめに皆さんは、グループワークをする際にどのような役割を担っていますか?最近、授業でグループワークを取り入れている学校が多くあり、馴染みのある方も多いと思います。グループワークでは、1つのテーマにつ... 2018.01.30 member blog
member blog 【SDGsワークショップ】 困っている人×自分=? 自分ができることはどんなことでしょう はじめにこんにちは。6期の織田法彦です。先日瑞木祭が行われ、私はSDGs(エス・ディー・ジーズ)持続可能な開発目標について身近に感じてもらうことを目的にワークショップを行いました。今回は瑞木祭で私たち... 2018.01.26 member blog
member blog 【SDGs】普段飲んでいるコーヒーで世界を変えられるかもしれない。~塵も積もれば山となる~ はじめに 先月、11月に大学の学園祭が行われました。今年のゼミの活動テーマはSDGsでした。SDGsって何だ? 私たちはもちろん知りもしませんでした。しかし、学園祭をきっかけに、SDGsの重要性を知り... 2018.01.24 member blog
member blog 考え抜いた「アホ」役 -来場者にSDGsについて考えてもらうために- こんにちは。6期の富澤と梅原です。2017年11月11日(土)、11月12日(日)産業能率大学 湘南キャンパスで瑞木祭が開催されました。今回は「SDGs」と「ピコ太郎さん」をコラボさせた展示を行い、私... 2018.01.17 member blog
Blog 一瞬で終わらないリフレクション 橋本ゼミ5期生2年ゼミ報告書のまとめ 本学では、2年後期から専門ゼミが始まります。橋本ゼミでは、11月に行われる学祭(瑞木祭)での研究発表を3年生を中心とした先輩達と一緒に行い、その内容を報告書としてまとめるという活動を行っています。ここ... 2017.02.18 Blog