コラム

Blog

facebookページをスマホで開いてもらう方法

はじめにイベント等の告知をfacebookを使って行う場合、facebookページを使う事が多いと思います。また、「いいね!」をしてもらえれば継続的に情報を発信することができる事から、お店や会社などで...
Blog

偉大な先達からのパスを受ける 中原淳「研修開発入門」を読んだ

中原先生の「研修開発入門」を読んだ。この本は、ご一緒させていただいた「企業内人材育成入門」が理論編であるのに対して、実践編に位置づけられる一冊。つまり、現場で研修に携わる人に向けた一冊と言うことになる...
Blog

2013年の振り返り

2013年もそろそろ終わりそうです。今年も様々な方々にお世話になりました。改めてお礼申し上げます。また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年は、今年の目標として、こんな事を書きました。2012年...
member blog

瑞木祭を終えて

こんにちは。橋本研究室3年プロモーション班の胃甲です。先日、速報として橋本研究室の公式Facebookページでもご報告させていただきましたが私達橋本研究室は瑞木祭の研究発表部門において、「学長賞」をい...
Blog

2013年学園祭へのスタンス 一日目を終えて

学園祭(瑞木祭)の一日目が終わりました。何とか、無事一日目を終えられた事にほっとしています。今年は、ゼミ生が話し合いBESTというキーワードを作りました。そこで、全ての活動をBESTに絡めて行っていま...
Blog

恋チュン動画の私的まとめー恋チュン動画はリトマス試験紙であるー

【恋チュン】AKB48の恋するフォーチュンクッキーを組織をあげて踊るという件についてこちらを9月18日にブログをアップして以来、約1ヶ月にわたり細々と動画をアップし続けました。かなり数が増えてきました...
Blog

【恋チュン】AKB48の恋するフォーチュンクッキーを組織をあげて踊るという件について

AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」のミュージックビデオ(プロモーションビデオ)を色々な組織で踊り、それをyoutubeで公開するというのが、日に日に増えています。現時点で、つまりこういうことだ...
Blog

部活にやらされ感のある高校生にみる「楽しい」ということの怖さについて

先日、電車の中で面白い会話を聞いた。野球かサッカーをしている高校生だろうか。A「明日からオフか−。超久しぶりだから、思いっきり遊びたいわ。全然遊べてなかったからな」B「だな」その後、Aが電車を降りた後...
Blog

「嘘くさい」ホスピタリティ

ワークショップなどの学びのイベントを実施するにあたり、いつも歯がゆく思う事があります。それは、私のその場での振る舞いがどうもしっくりこないのです。ひと言で言えば、「嘘くさい」、もっと言えば、「うさんく...
Blog

経営者の熟達化としての2冊「起業家」「不格好経営」

先日、DeNAの南場智子氏の「不格好経営―チームDeNAの挑戦」とサイバーエージェントの藤田晋氏の「起業家」を立て続けに読んだ。両社は共に、IT系の企業でありながら、その中身はやはり全く別の会社だと感...
タイトルとURLをコピーしました