瑞木祭

Blog

ClusterでPlayfulを体験しよう 2020年度瑞木祭橋本ゼミテーマ #PlayfulCluster #Playful

橋本ゼミでは、毎年学祭である瑞木祭に向けてテーマを決めて取り組んでいます。コロナ禍の2020年は、学祭自体がオンライン開催となりました。大学の授業もオンライン、ゼミもオンラインで行われてきました。そん...
member blog

一歩踏み出すことで見えた社会活動という世界

はじめに初めまして、橋本ゼミ7期生の小室和也です。私は橋本ゼミで伊勢原市活性化プロジェクトと瑞木祭でSDGsについて活動をしました。そこから、社会活動をすることの難しさと、それを体験したことで自分自身...
member blog

最初はこうは思ってなかったSDGs

はじめにはじめまして。橋本ゼミ6期の志岐と古木です。私たちは今回の文化祭で、ポスター班をやることになりました。私たちポスター班の目的は、いかに今回の文化祭でやる出し物についてお客さんに知ってもらうため...
member blog

強さって、何? 20年生きて見出した、強さの在り方と生き方

はじめに こんにちは、橋本ゼミ6期の福島です。ここ数年は寒暖の差が激しく、日本の四季が二季になったように感じられますね。私が一番好きな季節は秋なのですが、最近見かけませんね。秋。どこいっちゃったんでし...
member blog

指示待ち人間だった自分

はじめにこんにちは、6期の櫛田直樹です。昨年11月11日(土)、12日(日)、産業能率大学 湘南キャンパスでは、瑞木祭という学園祭が開催されました。この瑞木祭は、橋本ゼミ1年目の私にとっては、初めて先...
member blog

価値のある多様性の見つけ方

はじめにこんにちは、橋本ゼミ6期の山口です。2017年11月11日、12日に産業能率大学で瑞木祭が開催され、両日ファシリテーターを務めさせていただきました。今回は、私が組織の中で必要だと考えた「多様性...
member blog

お客様と一緒に作り上げるコンテンツ

はじめにこんにちは。6期の鈴木です。2017年11月11.12日に産業能率大学学祭「瑞木祭」が開催され、橋本ゼミでは世界的な問題である「SDGs」についてワークショップを行いました。SDGsについては...
member blog

相手の心を掴む話し上手

はじめに こんにちは広報班6期の眞壁と渡です。2017年11月11(土) 12日(日)に産業能率大学では瑞木祭が開催されました。私たち橋本ゼミではSDGsをテーマに研究発表を行いました。SDGsとは、...
member blog

SDGsの本質とは?診断できっかけを作る方法

はじめに こんにちは。橋本ゼミ6期の喜久川果穂です。 私たち橋本ゼミはSDGs(2030年までに達成しなければならない世界の17個の課題)をテーマに取り上げています。11月に開催された瑞木祭ではSDG...
member blog

【SDGs】”橋本ゼミ”だから分かった別世代の意見の重要性

はじめに こんにちは、橋本ゼミ6期の大塚です。 産業能率大学では2017年11月11日、12日に瑞木祭が開催されました。橋本ゼミでは持続可能な17の開発目標(SDGs)をテーマに活動しています。瑞木祭...
タイトルとURLをコピーしました