member blog 体験型ゲームの場づくりと舞台美術との比較 今年の瑞木祭が11月7日、8日に行われ、橋本ゼミでは、「ILIOS」という体験型カードゲームを行いました。このカードゲームは、2025年、10年後の必要なスキルとは何かと未来が関わり、私はゲームの場づ... 2016.02.16 member blog
member blog 2015年瑞木祭を終えて 知的カードゲームILIOS(イリオス) プロジェクトをまとめるリーダーとして振り返る 私たちの学祭が11月7,8日に開催され無事終了しました。忘れないうちに瑞木祭全体を振り返ってみようと思います。瑞木祭の活動を始めたのは夏休みが始まる少し前なので7月終わりくらいだったでしょうか。丁度F... 2015.11.11 member blog
member blog ILIOS(イリオス)−真実と嘘のカードゲーム− あなたは誰を信じるか? ~ロボットVS人間、10年後を支配するのは?~ 今年の橋本ゼミのキーワードは『21世紀型スキル』。未来の世界で必要になるスキルとは何か…我がゼミが用意した人狼風カードゲームで体験してみませんか?-------------------日時:11月7日... 2015.11.02 member blog
member blog 体験型ゲームの為の「場づくり」と振り返り はじめに2014年11月8・9日の瑞木祭二日間で私たち橋本ゼミでは、リアル体験型ゲームを行いました。今回の橋本ゼミのテーマは「クリエイティブ・コンフィデンス(創造性に対する自信)」でした。私たちはそれ... 2015.02.18 member blog
member blog 撮影者の『楽しさ』を『力』にするリフレクションムービー 1.初めに今回橋本ゼミが瑞木祭で行った体感型ゲーム『奪われたCCを取り返せ ―Missionアノ伝説ノ妖怪ヲ調査セヨ―』の講演の中でリフレクションムービーの撮影、最後に参加者へムービーの公開を行いまし... 2015.02.12 member blog
member blog ワークショップ一体型のリフレクションムービー 1.従来の問題点リフレクションムービーはワークショップの最後に参加者に見てもらうことをゴールに制作を行いますが、あくまでメインはワークショップです。参加者に伝えたい内容はワークショップの中にありリフレ... 2015.02.10 member blog
member blog 体験型ゲーム 「奪われたCCを取り返せ」 ―Missionアノ伝説ノ妖怪ヲ調査セヨ― を終えて 1.初めに初めに、「PJ REAL」とは、体感型ゲームを通じ我々のゼミの研究対象を文字通り「REAL」に体感してもらうことで、参加者の方々に理解を深めてもらうためのプロジェクトです。今回私達のゼミでは... 2015.01.16 member blog
member blog 体験型ゲームをマインドセットから見て ?初めに?今回、瑞木祭では「CCを取り戻せ」というテーマで体験型ゲームを作りました。CCとはクリエイティブ(Creative)コンフィデンス(Confidence)の略で、簡単に説明すると「創造性への... 2015.01.13 member blog
member blog 共同作業が正しい!? 内向型人間について知るきっかけに 2014年度プロジェクト報告書 はじめに今回クリエイティブコンフィデンスを取り戻す体験型ゲームを橋本ゼミで作りました。その中で私たちはクリエイティブコンフィデンスを取り戻すための一つのきっかけとして「内向型人間」をゲームの謎に組み込... 2015.01.09 member blog
Blog クリエイティブコンフィデンスを探す旅の本番に出発します クリエイティブコンフィデンスを探す旅の本番、もうすぐスタートします。橋本ゼミでは、この夏から、クリエイティブコンフィデンス(創造性への自信)をキーワードとして、体験型ゲーム、リアルゲームの作成に挑戦し... 2014.11.08 Blog