コラム

Blog

ロジカルと農業と人材育成

Amazon.co.jp: ロジカルな田んぼ 松下 明弘著を読んだ。 本書の特徴は、そのタイトルが示すとおり、米作りを極めてロジカルにやっている事が細かく記してある点にある。農業について、様々なイメー...
Blog

朝井リョウの「何者」を読んだ

今日は(今日も)ライトなコラムを。昨年末に朝井リョウの「何者」を読んだ。今の就活というものがわかるとても良い本だ。しかし、読後すぐに「何となく形容しがたいモノ」を感じていた。それが直木賞を受賞したと聞...
Blog

2012年の振り返り

皆さん、2012年も大変お世話になりました。何とか、年を越せそうです。今年、一番大きな出来事はゼミが始まった事です。ゼミ生共々いろいろな所で、色々な方々にお世話になりました。地元伊勢原の方々、共に研究...
Blog

「幸せな未来は「ゲーム」が創る」を読んだ。

「ゲーミフィケーション」という言葉が流行している。流行しているが故に定義はまちまちであるが、「ゲームの世界で用いられているテクニックを現実の世界に持ち込み、物事をよくする事」という風に捉えている。 現...
Blog

ライフワークのようなフィールドワーク

今日は、恒例のフィールドワーク。某中小企業について、ずっと追いかけている。これが、エスノグラフィなのか、アクションリサーチなのか、ただの茶飲み話をしているだけなのかはわからないが、追いかけている。この...
information

サイトリニューアル

2012年8月20日 橋本研究室ではWebサイトのリニューアルを行いました。新Webサイトでは、レスポンシブデザインを採用しており、お使いのデバイスに合わせた表示となります。iphone、ipad、P...
Blog

キッザニアに見る親から与えられた環境

先日、東京大学の中原先生 @nakaharajun のご紹介で、キッザニアの見学に行ってきました。 キッザニアとは、次のような場所です。キッザニアは、こども達が好きな仕事にチャレンジできる、こどもが主...
タイトルとURLをコピーしました