Blog 2018年度就活における企業の採用ビデオのまとめと傾向 橋本ゼミでは、ゼミ生の中から有志が集まり、いくつかの係を運営しています。その中の一つとして「入ゼミ係」があり、新規ゼミ生募集やゼミ生として決まった学生に対するフォローを行っています。 新規ゼミ生募集に... 2017.04.23 Blog
Blog 橋本ゼミ春合宿企画 第5回 100ワークショップ仮想告知文 橋本ゼミでは、2年ゼミの最後、春合宿においてワークショップを実施しています。内輪での企画になりますが、今まで組んでいたグループとは違うメンバーでワークショップを実施します。仮想ではありますが、告知文を... 2017.03.17 Blog
Blog 清水淳子著「Graphic Recorder」を読んで考えたこと 清水淳子(2017)「Graphic Recorder」BNN新社 を読みました。本書の簡単な紹介と、読んで考えたことを書きます。なお、著者の清水さんにはグラフィックレコーディングのワークショップに参... 2017.03.08 Blog
Blog 一瞬で終わらないリフレクション 橋本ゼミ5期生2年ゼミ報告書のまとめ 本学では、2年後期から専門ゼミが始まります。橋本ゼミでは、11月に行われる学祭(瑞木祭)での研究発表を3年生を中心とした先輩達と一緒に行い、その内容を報告書としてまとめるという活動を行っています。ここ... 2017.02.18 Blog
Blog 2016年度橋本ゼミ3期生の卒業論文テーマ 現在、3期生が卒業論文に取り組んでいます。最後の最後の所までやってきています。後、数日が最後の追い込み。少しでも良い論文にして欲しいと思います。今年は、7テーマ8名がチャレンジしています。------... 2017.01.28 Blog
Blog 「頑張った」を活かすために必要なこと 大変なイベントやプロジェクトが終わった時「やったー、終わったー」と、達成感に包まれると思います。チームで取り組んだときなどは、その気持ちは2倍にも3倍にもなると思います。最高の瞬間です。しかし、その経... 2016.11.17 Blog
Blog iPhoneでFacebookの360写真をブレずにきれいに撮る方法 Facebookは、2016年6月9日より360度すべてを映した360photosというサービスを初めています。これは、特にスマートフォン版のFacebookアプリで見た場合、あたかもその周辺の様子を... 2016.11.16 Blog
Blog 【別れの教室 2016】より良い新作のために、過去の成果を知る 橋本ゼミでは、毎年の学祭において学習志向の体験型ゲームを開発、実践しています。今年は5年目になります。過去には、以下のような内容を実施してきました。2012年 ジグソーメソッドという手法を用いた体験型... 2016.10.18 Blog
Blog 2016年新作体験型ゲーム制作中 今年のテーマはチームビルディング これまで橋本ゼミでは自らの体を使って楽しみながら、おまけに学習する学習志向の体験型ゲームを制作してきました。 今年2016年は、チームビルディングをテーマにした体験型ゲームを制作しています。 現在、チ... 2016.10.12 Blog
Blog 【過去ログ】2016年版 橋本ゼミの記事リスト これまで橋本ゼミが取り組んできたプロジェクトやゼミについての考え方などの記事リストをまとめました。2016年7月5日更新ゼミに対する考え方など2012.06.20 ゼミに対する考え方について2014.... 2016.07.05 Blog