Blog

Blog

部活にやらされ感のある高校生にみる「楽しい」ということの怖さについて

先日、電車の中で面白い会話を聞いた。野球かサッカーをしている高校生だろうか。A「明日からオフか−。超久しぶりだから、思いっきり遊びたいわ。全然遊べてなかったからな」B「だな」その後、Aが電車を降りた後に、BがCに向かってB「部活なんて遊びじ...
Blog

「嘘くさい」ホスピタリティ

ワークショップなどの学びのイベントを実施するにあたり、いつも歯がゆく思う事があります。それは、私のその場での振る舞いがどうもしっくりこないのです。ひと言で言えば、「嘘くさい」、もっと言えば、「うさんくさい」のです。ワークショップ等では、参加...
Blog

2013年前期ゼミの振り返り

2013年度の前期が終了しました。休日を利用し、コーヒーを飲みながら少し落ち着いて個人的に振り返りを行いました。振り返りからのゼミ生への(ビターな)メッセージは追って、グループウェアで伝えますが、ブログでも発信したいと思います。今年のゼミで...
Blog

経営者の熟達化としての2冊「起業家」「不格好経営」

先日、DeNAの南場智子氏の「不格好経営―チームDeNAの挑戦」とサイバーエージェントの藤田晋氏の「起業家」を立て続けに読んだ。両社は共に、IT系の企業でありながら、その中身はやはり全く別の会社だと感じられた。また、外側から語られる「華やか...
Blog

ゼミリーディングリスト

2013年度のリーディングリストです企業内人材育成入門(2006)ダイヤモンド社知がめぐり、人がつながる場のデザイン(2011) 英治出版ワークショップデザイン論(2013) 慶応大学出版会ゼミナール 経営学入門 (2003)日本経済新聞社
Blog

ロジカルと農業と人材育成

Amazon.co.jp: ロジカルな田んぼ 松下 明弘著を読んだ。 本書の特徴は、そのタイトルが示すとおり、米作りを極めてロジカルにやっている事が細かく記してある点にある。農業について、様々なイメージがあるだろうが、その中に「ロジカル」と...
Blog

ゼミ合宿 ディープな振り返りと100均ワークショップ 

3月27日28日と箱根のホテルでゼミ合宿を行ってきました。ゼミ合宿のテーマは2つです。1つは、2年後期半年間の活動を振り返り、3年生で何をやるのかを一人ずつ語る事。もう一つは、既にお伝えしている100均ワークショップの実施です。半年間の振り...
Blog

何故ワークショップを学ぶのか?

橋本ゼミでは、今年の春合宿にて、「100均ワークショップ」という企画を行います。詳細は、こちらで書いていますが、意図としてはワークショップの企画や運営について学ぶ事です。橋本ゼミ春合宿企画「100均ワークショップ」について | 橋本研究室 ...
Blog

日本教育工学会の冬の合宿研究会の撮影 リフレクションビデオ

2013年2月16日17日と日本教育工学会の冬の合宿研究会のリフレクションビデオの作成を行ってきました。今回の研究会は、「身体を用いた学習機会の可能性」ということで、即興演劇(インプロ)やマイムを教育利用している専門家のファシリテーションの...
Blog

朝井リョウの「何者」を読んだ

今日は(今日も)ライトなコラムを。昨年末に朝井リョウの「何者」を読んだ。今の就活というものがわかるとても良い本だ。しかし、読後すぐに「何となく形容しがたいモノ」を感じていた。それが直木賞を受賞したと聞いて、色々なものが繋がってきたので、その...
タイトルとURLをコピーしました