member blog 目の前の目標よりも大切なもの はじめにこんにちは。4期の中村拓史です。もう気がつけば11月も半ば、そろそろ炬燵の準備が必要な時期になってきましたね。さて、先日学校の文化祭である、瑞木祭が11月12日、13日の2日間に渡り行われまし... 2016.11.24 member blog
member blog 周りから呆れられる目標を立てることにより得られるもの 橋本ゼミ広報班の河井梨紗です。趣味は映画や舞台鑑賞です。最近観た映画は君の名は。です。あまり邦画のアニメーション映画は観ないのですが、話題だったので観に行きました。海外でも上映されている程の人気だそう... 2016.11.04 member blog
member blog 練習ばかりやってきた球児たちへ ~過去の僕に伝えたいこと~ こんにちは。橋本ゼミ広報班の角田寛樹です。私は野球を11年間続けており、現在も社会人野球の選手として活動中です。野球といえばチームスポーツです。常勝チームを目指すには仲間とともに協力して1つのチームを... 2016.10.28 member blog
member blog 「真の平和」のチームに必要なものは個人の“自信” こんにちは、橋本ゼミ広報班の柴田隆裕です。趣味は野球、バスケットボールの試合観戦をすることです。今回の瑞木祭ではチームビルディングを題材にした体験型ゲームを実施します。 突然ですが、皆さんは組織で活動... 2016.10.26 member blog
member blog ILIOSに求められた「ファシリテーター」とは はじめに2015年11月7,8日に産業能率大学で瑞木祭が開催されました。今回私たち橋本ゼミが提供した体験型ゲーム「ILIOS」にはゲームのファシリテーターとしてのディーラーとプレイヤーの、大きく分けて... 2016.03.11 member blog
member blog ILIOSによって生み出すコミュニケーション はじめに今回、人間対ロボットというコンセプトを設定し、イリオスというカードゲームを作成しました。今回はイリオスを通してのコミュニケーションについて、また、なぜコミュニケーションが必要なのかを考えていき... 2016.03.10 member blog
member blog 体験型ゲーム「ILIOS」作成・実施と振り返り はじめに11月7日(土)8(日)に産業能率大学の学園祭である瑞木祭が開催されました。今回、私たち橋本ゼミでは体験型ゲームILIOS(イリオス)を行い、私たちゲーム班は、体験型ゲームの作成、実施を行いま... 2016.03.09 member blog
member blog 分かりやすい説明って何なんだ? ILIOS説明動画を作成して はじめに 私は、ゼミで行った「ILIOS」というゲームの”ゲーム説明”を作成しました。作成した理由は、ゲーム説明として参加者の方に分かりやすくゲームのルールを知っていただくことや雰囲気作りです。また、... 2016.03.04 member blog
member blog 『慶応義塾大学 加藤文俊研究室 フィールドワーク展Ⅻ こたつとみかん』に参加して こんにちは、橋本ゼミ4期生の中村拓史です。私は先日、『慶応義塾大学 加藤文俊研究室 フィールドワーク展Ⅻ こたつとみかん』に参加しました。この卒業展示会には、私を含め4人のゼミ生が参加しています。感想... 2016.03.02 member blog
member blog アクセス解析を行った振り返りと今後の可能性 アクセス解析とは?アクセス解析とは、ホームページのアクセス状況を記録・集計し、サイト訪問者の利用状況や傾向を分析する行為です。サイト訪問者の動向を把握することによって、訪問者の欲求を知り、サイトを継続... 2016.03.01 member blog